よくある質問(FAQ)
データ入出力
- モデルデータが送られてきたのですが、取り込むことはできますか? 
 商品情報を取込みたいのですが。
 バックアップしてあった交換ファイルの状態にデータベースを戻したいのですが。(ID:00053)StoreManagerGXでエクスポートされたGX交換データは、GXでインポートして使用することができます。
 詳細は説明資料(pdfファイル:984.5KB)をご覧ください。
 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 
 キーワード:GX交換データ、インポート、自動取込、手動取込、一括手動追加、追加、更新、追加更新
 登録日:2017/11/1
 最終更新日:2024/11/30
- 得意先様からモデルデータが送られてきました。 
 得意先様と当社のチェーンや売場のコード体系は違っています。どのように取込んだらよいでしょうか。(ID:00054)社外から入手されたGX交換データの取込み時には、貴社に既に登録済みのデータを上書き・更新するか、異なるコード体系のものをどのように取り込むかなどに注意が必要です。
 詳細は説明資料(pdfファイル:1070.4KB)をご覧ください。
 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 
 キーワード:GX交換データ、インポート、外部データ、標準商品、追加、更新、追加更新、棚割モデル情報一括編集
 登録日:2017/11/1
 最終更新日:2024/11/30
- ・お得意先様にモデルや商品のデータを送ってほしいと言われましたが、どうしたらいいでしょうか? 
 ・大きな編集を行う前に、必要なモデルだけバックアップを取っておきたいのですが。(ID:00055)データベース内の情報は、GX交換データとしてエクスポートすることができます。
 詳細は説明資料(pdfファイル:1.38MB)をご覧ください。
 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 
 お得意先様がGXをご利用でない場合には、「PTS」フォーマットでエクスポートする必要があります。
 PTS(共通棚割情報)については、FAQ「 「PTS」というファイルは何ですか?「PTS(共通棚割情報)」はGXで利用できるデータなのでしょうか。どういった内容のデータなら「PTS(共通棚割情報)」と認識されるのでしょうか。(ID:00039) 」を確認してください。
 エクスポート手順については、かんたんガイド(pdfファイル:299KB)をご覧ください。
 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 
 キーワード:GX交換データ、PTS、エクスポート、棚割モデル、標準商品、標準商品画像
 登録日:2017/11/1
 最終更新日:2024/11/30
- 「PTS」というファイルは何ですか? 
 「PTS(共通棚割情報)」はGXで利用できるデータなのでしょうか。
 どういった内容のデータなら「PTS(共通棚割情報)」と認識されるのでしょうか。(ID:00039)- ■PTS(共通棚割情報)形式とは 
 StoreManager シリーズ以外の棚割ソフトと棚割モデル情報をやりとりするためのデータフォーマットです。
 棚割情報として、左から何台目、下から何段目の左から数えて何番目に何の商品(JANコード)を何フェース陳列するかを記述したテキストファイルとなっています。
 商品情報に関しては、JANコード以外の情報はありません。
 詳細は、レコードフォーマット集を参照してください。- 仕様の詳細については以下のホームページを参照してください。 - 棚割システム研究推進会 
 共通棚割情報(PTS)のご紹介
 https://www.planet-van.co.jp/planogram/pts/index.html
 ■バージョンの差異
 ・Ver1
 商品の「配置情報」を記述します。
 (台、段、位置、JANコード、フェース数、陳列面、回転、積上、棚/フックの区別)
 
 ・Ver2
 Ver1の「配置情報」にプラスして、「台情報」「棚情報」を記述可能となります。
 (ゴンドラの高さ、幅、奥行、名称、棚の高さ、幅、奥行、厚さ、棚/フックの区別、商品の在庫数量)- ・Ver3 
 Ver2の情報にプラスして、同一フェース内で上下、奥行に異なる商品の陳列情報を記述可能となります。- GXでは、PTS Ver1,2,3それぞれに対応し、入出力が可能となっています。 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 - キーワード:PTS(共通棚割情報)、バージョン、配置情報、台情報、棚情報、陳列情報 
 登録日:2017/11/1
 最終更新日:2024/11/30
- 取引先からExcelの陳列データをもらったのですが、それを使ってGXで棚割を再現できないでしょうか?(ID:00058) Excelの陳列データをPTS(共通棚割情報)のフォーマットに加工し、それをインポートすることによって簡単に棚割を再現することができます。
 Excelの陳列データには商品情報が含まれておりません。インポートする前に商品情報(JANコード、商品名称、サイズ、画像など)が登録されていることが望ましいですが、未登録商品があった場合、仮商品や箱に置き換えるよう設定することも可能です。
 
 PTS(共通棚割情報)については、FAQ「 「PTS」というファイルは何ですか?「PTS(共通棚割情報)」はGXで利用できるデータなのでしょうか。どういった内容のデータなら「PTS(共通棚割情報)」と認識されるのでしょうか。(ID:00039) 」を確認してください。
 
 PTS(共通棚割情報)に関する解説がついた、必要項目をコピー&ペーストするだけでフォーマット変換できるExcelファイルを用意しました。
 PTS解説.xls(Excelファイル:955KB)をご利用ください。
 
 インポート手順については、かんたんガイド(pdfファイル:282KB)をご覧ください
 
 <参考情報>
 解説動画サイトがありますのでご利用ください。視聴にはこちらをご確認ください。
 
 
 キーワード:PTS(共通棚割情報)、レコードフォーマット集、インポート
 登録日:2017/11/1
 最終更新日:2024/11/30
- 従来のStoreManager(EX/SL/Web/RT)から出力した交換データはStoreManager GXでインポートできますか?(ID:00019) GXはEX交換データをインポートすることができます。もちろん、旧製品向けにEX交換データをエクスポートすることも可能です。
 メニュー[モデル]-[インポート]-[内部データ / 外部データ]-[EX交換データ]
 メニュー[モデル]-[エクスポート]-[EX交換データ]
 の機能でインポート・エクスポートを行ってください。
 
 以上で旧製品のデータインポートについて説明を終了します。
 
 
 キーワード:StoreManager EX、StoreManager SL、StoreManager Web、StoreManager RT、EX交換データ
 登録日:2017/11/1




